WordPressでアイキャッチ画像を入れ忘れても、デフォルト画像を表示しておいてくれる方法

2015年 4月 16日 (木)
またアイキャッチ画像を入れ忘れた!
WordPressでブログを運用している私は、思いついたことをテキトーに下書きしては放っておき・・まとまった時間ができた時に、ササッと?仕上げて予約投稿するという、物凄くアバウトなサイクルで切り回しています。
そのうち、ちゃんとしようと思いながらも早2ヵ月以上が経過。
今のサイクルで記事投稿をしていると、どうしても忘れてしまうのが、アイキャッチ画像の設定です。公開後になって、トップページを確認し「またアイキャッチを入れ忘れた!」と何度つぶやいたことか。
とりあえず、自動でデフォルト画像が入ってくれるようにしておこう。と思い、Googleで検索。とてもキレイで分かりやすく説明されているサイトを見つけ、勉強させていただきました。
アイキャッチにデフォルト画像を表示する方法
1.まずは、それ用の画像を用意
アイキャッチのデフォルト画像を用意して、メディアのライブラリに登録しておきます。
私は幅200px 高さ160pxのサイズで作りました。(functions.phpでサムネイルのサイズ指定をしているので。)
2.次に、その画像のIDを確認する
メディア ー ライブラリで、その画像のパーマリンクを表示し、画像のIDを確認してメモっておきます。
3.最後に、コードを追記して完了
functions.phpに、以下のコードを追記したら、できました!
9行目の「410」のところを自分の画像のIDに置きかえましょう。
(1、2行目は、私のコメントです。)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
/* アイキャッチ_デフォルト画像表示 */ // http://kachibito.net/wordpress/saving-a-default-post-thumbnail.html add_action( 'save_post', 'save_default_thumbnail' ); function save_default_thumbnail( $post_id ) { $post_thumbnail = get_post_meta( $post_id, $key = '_thumbnail_id', $single = true ); if ( !wp_is_post_revision( $post_id ) ) { if ( empty( $post_thumbnail ) ) { update_post_meta( $post_id, $meta_key = '_thumbnail_id', $meta_value = '410' ); } } } |
WordPressのアイキャッチ画像に任意のデフォルト画像を登録する方法 – かちびと.net
かちびと.net さま、ありがとうございました。
今日のつぶやき
「ネット上には、とても親切に色々なことを説明してくれてる人がいるんだよ。」
この世界に入ったとき、先輩から言われたことばです。
そろそろ自分もそういう立場を目指したいと思う、今日この頃・・。
コメントを残す